第2弾 あの日に戻れる昭和の名曲たち 1969年から1973年 昭和歌謡
紹介している動画のコメント欄を見ていても懐かしみこの楽曲に感謝です
と言うようなコメントがありました。
78歳になる私ですが、日々の生活の中でふと寂しさを感じることがあります。
そんな時、私の心を温かく包み込んでくれるのが、
昭和の流行歌、いわゆる昭和歌謡なんです。
特に、ご紹介いただいた「あの日に戻れる昭和の名曲たち 1969年から1973年」のような
プレイリストを聴いていると、まるでタイムカプセルに乗って、若かりし頃の自分に
出会えるような気持ちになります。
あの頃の流行歌は、メロディーも歌詞も、どこか懐かしくて、
心にすっと染み渡るものばかり。
音楽がくれる、かけがえのない時間
音楽を聴いている間は、不思議と孤独感が薄れていくのを感じます。
あの時代の歌には、その頃の風景や思い出がぎゅっと詰まっていて、歌詞の
一つひとつに共感したり、メロディーに身を任せて目を閉じたりしていると、
まるで誰かと一緒にいるような、温かい気持ちになれるんです。
昔の歌を口ずさんでいると、楽しかったこと、頑張ったこと、
色々な思い出がよみがえってきます。
それは、決して華やかなことばかりではないけれど、人生の彩りとして、
今の私を支えてくれている大切な記憶です。
音楽の力で、毎日を豊かに
高齢になると、どうしても活動範囲が狭まったり、人との交流が
少なくなったりすることがあるかもしれません。
しかし、音楽はそんな私たちに、いつでも開かれた扉を与えてくれます。
ヘッドホンをつけて、好きな音楽に浸る時間は、自分だけの特別な空間。
誰にも邪魔されず、心ゆくまでリラックスできる、最高のひとときです。
もし、今、少しだけ寂しさを感じている方がいらっしゃいましたら、ぜひ、
ご自身の思い出の曲を聴いてみてください。
きっと、そのメロディーが、あなたの心を優しく癒し、
温かい気持ちで満たしてくれるはずです。
音楽の力で、私たちの日々が、もっと豊かで、
もっと明るいものになることを願っています。