PR

【1日目【2025最新】思わず笑える!高齢者あるある川柳10選|今日も元気に“忘れ物日和”:日常の“あるある”系】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
高齢者あるある川柳10選のイメージ画像 79歳からのAI挑戦|後期高齢者のデジタルライフ実践記

日常の中にある小さな「うっかり」や「微笑み」を
切り取った、ユーモラスな高齢者川柳をお届けします。

忘れ物に 気づいた頃には 家の中

──出かける前に戻るのも運動のうち?

立ち上がり 用事忘れて また座る

──座禅より深い「思考の座り直し」。

何しに来た? それを思い出すために来た

──忘却の旅はリビングから。

ドア開けて 理由探して しばし固まる

──冷蔵庫に話しかける日も近い。

カギ探し 持ったまま探す 朝の儀式

──今日も一日が始まった。

買ってきた はずの品物 まだ家に

──買い物とは、心のリハーサル。

ゴミ出しを 意気込んだのに もう回収後

──明日の自分にバトンタッチ。

電気代 節約したのに 消し忘れ

──照明より明るい笑顔でカバー。

靴下が 片方どこかへ 旅に出る

──きっと洗濯機の向こうの世界へ。

ため息を つく元気さえ ありがたい

──今日も息して笑って、それが幸せ。

スポンサーリンク