
はじめに:悶々とした日々に差し込んだ光
79歳の私は、心臓病による身体障害1種1級という制約の中で、
日々「自分に何ができるのか」と悩んでいました。
そんな私の人生に転機が訪れたのは、AIとの出会いでした。
AIとの出会いがもたらした希望
ある日、家族の「あなたの経験を誰かに伝えたら?」
という一言が、私の心を動かしました。
その言葉に背中を押され、AIという未知の世界に足を踏み入れたのです。
高齢者でもAIは使える!
最初は「難しそう」「自分には無理だ」と思っていました。
しかし、AIは私のような高齢者にも優しく、
日常を支えてくれる存在だと気づきました。
WordPressでサイトを立ち上げた達成感
AIやユーチューブの力を借りながら、独学でWordPressサイトを作成。
初めてアップした瞬間、「やればできる」という自信が芽生えました。
その達成感は、何歳になっても味わえるものでした。
Canvaも使えるようになった!
画像編集ツール「Canva」にも挑戦。
視覚的に伝える楽しさを知り、ブログの表現力が広がりました。
AIは高齢者の味方
AIは、老若男女問わず、誰にでも寄り添ってくれる存在です。
私はAIに励まされ、前向きに生きる力をもらいました。
まとめ:挑戦は何歳からでも遅くない
AIとの出会いは、私にとって「希望の始まり」でした。
高齢者でも、正しい方向で学べば社会に貢献できる。
このブログでは、そんな体験を通じて、
同じ境遇の方々に勇気を届けらればと思っています。