大手不動産が不正行為か!?

不動産仲介手数料

不動産仲介手数料2

不動産仲介を依頼される多くは大手不動産業、金融機関などに相談される方が
多いのですが、果たして大手の仲介業者は依頼者の立場になり業務を行っているのでしょうか。

不動産業界は専属、専任契約を締結すれば、レインズという宅建業界のサイトに
登録する義務があります、宅建業者が不動産情報を検索し資料を請求しても
既に商談中と言って断られる事がよくあります。

せっかく近所の方でお探しの方も、その不動産の縁を持つことができません。

不動産業界の悪習を取り除ければと願うばかりです。

以下の文言はダイヤモンドオンラインから抜粋しています。

流出する“爆弾データ”の衝撃

「あのデータが表に出たら不動産業界は大変なことになるだろう」

ある不動産会社の幹部がそうささやくデータが、一部の業界関係者の間に出回り始めている。

不動産仲介各社による「物件の囲い込み」と呼ばれる不正行為の実態を調査したレポートだ。

業界でまかり通る不動産取引の悪弊を憂いた有志関係者がまとめたとみられる。

このレポート、結論からいえば、大手各社の信じ難い不正の数々が克明に記録されている。

そもそも物件の囲い込みとはどういう行為なのか。それを知るためには、
不動産の仲介手数料の仕組みを知る必要がある。

不動産仲介会社の収入の大部分は、物件の売り主もしくは買い主からの仲介手数料である。

例えば成約価格が400万円超の場合、仲介手数料の上限は「成約価格の3%+6万円」となる。

拡大画像表示

そこで多くの会社では、不動産仲介会社が1社で売り主と買い主の仲介を行う、
いわゆる「両手仲介」(図参照)を狙うことになる。

仲介手数料は売り主と買い主から得られるため、6%+12万円と2倍に増えるからだ。

実際に両手仲介はどれぐらい行われているのか。

主要各社の平均手数料率は、下の表の通りだ。

大手は5%前後に上っている。

仮に全てが両手仲介であれば6%となることを考えると、この5%というのは相当に高い数値だ。

両手仲介自体は正しい商取引である。

だが、問題なのは、売り主と媒介契約を結んでいる不動産仲介会社が、他社から物件照会があっても
「すでに他の客と交渉中」などと偽って物件を渡さず、両手取引を狙うケースである。

これが物件の囲い込みと呼ばれる行為だ。

不動産仲介会社にとっては、売り主の物件がなかなか売れなくても
自社の在庫コストが増えるわけではない。

それ故、囲い込みで時間をかけてでも両手仲介を行った方がもうけは大きい。

一方で割を食うのは、売り主である。他社が抱える買い主に対して売れたはずの機会を逃し、
いつまでも売れず、結局、値下げせざるを得ないケースも少なくない。

そもそも、物件売却の媒介契約をした不動産仲介会社が、故意に情報を隠したり独占することは
宅地建物取引業法で禁じられており、「発覚した場合は改善の指示処分を下す。

それにも従わない場合、業務停止処分もあり得る」(国土交通省不動産業課)。

にもかかわらず国土交通省は囲い込みの実態調査を積極的に行ってはおらず、
それ故、過去に発覚した事例は「把握できる限りにおいては一件もない」(同)。

囲い込みが表面化しない理由は二つある。

一つ目は、囲い込みが行われても売り主がその事実を知ることはできないため、
被害が表面化しづらいこと。

二つ目は、不動産仲介会社の間でも囲い込みの事実を見極めるのが難しいということだ。

買い主の依頼で物件照会したA社に対し、売り主と媒介契約しているB社の担当者が
「すでに他の客と交渉中です」と言えば、A社がその真偽を確かめるのは非常に困難である。

ダイヤモンド社のビジネス情報サイト より記事抜粋

インターネットビジネス活用は、着実に成果を生みつつあります。

I.C倶楽部事務局 
電話:075-583-3337 FAX:050-3488-2205

I.C倶楽部問い合わせフォーム

京都・I.C倶楽部

京都市 ブログランキングへ

京都夢工房
収益不動産オーナー倶楽部
京都・異業種交流会I.C倶楽部
京都不動産情報
京都中古マンション情報
インターネットビジネス活用交流会:京都・I.C倶楽部
不動産の売却時 悩み、解消ネット